ヴォーチェの古くからのメンバーである「ドクターいづみ」は、山形県酒田市近郊の遊佐町の女医さんです。
この研究室では、ドクターいづみの研究成果をボチボチと掲載していきます。
(参考)豆知識【晩課=ヴェスプロ Vespersについて】へ
(ラテン語翻訳、文責:佐藤いづみ)
ラテン語原文 | 翻訳 |
Versus | <ヴェルスス> |
Deus in adiutorium meum intende |
主よ、早く私を導いてください |
Responsorium | 1.<レスポンソリウム> |
Domine ad adiuvandum me festina |
主よ、わが魂を救いへ導いてください、すみやかに |
※Gloria Patri,et Filio,et Spiritui Sancto Sicut erat in principio,et nunc,et semper, et in saecula saeculorum Amen Alleluia |
※父と子と聖霊に栄光あれ この世の初めに在りし如く、時空を超え永遠に アーメン アレルヤ |
Antiphona T | <アンティフォナ T 雅歌 1章12節 より> |
Dum esset rex in accubitu suo, nardus mea dedit odorem suavitatis |
王が寛いで お食事をなさる間じゅう、 私がしつらえた甘松香は香りよく漂った |
Psalmus 109 | 2.<詩篇 109 ダビデ王の賛歌 より> |
Dixit Dominus Domino meo Sede a dextris meis, Donec ponam inimicos tuos, scabellum pedum tuorum |
主は我が主キリストに言われる わが右の座に就くがよい 汝の敵を 足下に葬りさるまで |
Virgam virtutis tuae emittet Dominus ex Sion dominare in medio inimicorum tuorum Tecum principium in die virtutis tuae, in splendoribus sanctorum, ex utero ante luciferum genui te |
主はシオンから権威の杖をのべて言う 敵のただなかで民を治めよ 怒りの日、主は汝と共にあるだろう 聖なる輝きの中 主は汝を人の子として世に送り |
Juravit Dominus et non paenitebit eum tu es sacerdos in aeternum secundum ordinem Melchisedech |
キリストは永遠の祭司にして メルキゼデクを継ぐ者である |
Dominus a dextris tuis confregit in die irae suae reges |
怒りの日キリストは右腕として諸侯を破り |
Judicabit in nationibus,implebit ruinas conquassabit capita in terra multorum De torrente in via bibet propterea exaltabit caput |
あらゆる王を震撼せしめ 裁きのうちに国々を廃墟となすだろう その途中、激流から水をくみ 自らを鼓舞しながら |
※Gloria Patri… Alleluia |
※父と子と聖霊に栄光あれ、…アレルヤ |
Motetto | 3. <雅歌 1章3-4節、2章10-12節によるモテット> |
Nigra sum sed formosa filia Jerusalem Ideo dilexit me rex, et introduxit in cubiculum suum,et dixit nihi Surge,amica mea,et veni Jam hiems transiit,imber abiit et recessit, flores apparuerunt in terra nostra, tempus putationis advenit |
肌は黒くとも美しい娘、私はエルサレム 王は私をみ心にとめ 御前に召してこういわれた 立て、わが愛する者よ、来たれ はや冬は去り、嵐も遠のき 地上には花が咲き乱れ そして、かり入れの時がくる |
Antiphona U | <アンティフォナ U 雅歌2章6節 より> |
Laeva ejus sub capite meo,et dextera illius
amplexabitur me |
王が右の腕で私の頭をいだき 左の腕で私の背を支えてくださるように |
Psalmus 112 | 4.<詩篇 112 より> |
Laudate pueri Dominum laudate nomen Domini Sit nomen Domini benedictum, ex hoc nunc,et usque in saeculum A solis ortu usque ad occasum, laudabile nomen Domini Excelsus super omnes gentes Dominus, et super coelos gloria ejus Quis sicut Dominus Deus noster, |
しもべらよ主を称えよ、み名をたたえよ 主の み名は誉むべきかな 今からのち永遠に 日の出から日没まで 主のみ名は誉むべきかな 主はあらゆる人の上にいて その栄光は天より高い 並ぶものなきわれらが主 |
qui in altis habitat, et humilia respicit in coelo et in terra, Suscitans a terra inopem, et de stercore erigens pauperem, ut collocet eum cum principibus, cum principibus populi sui Qui habitare facit sterilem in domo, matrem filiorum laetantem |
天に住んでいながら 地上のわれらを忘れず あわれな者を地べたから起し はきだめから救い上げ その者の支配者と並べて 平等に扱い 子のない女にも家庭を与え 子を持つ至福の母とするかたよ |
※Gloria Patri… Alleluia |
※父と子と聖霊に栄光あれ、…アレルヤ |
Motetto | 5.<雅歌 6章3-4節 によるモテット> |
Pulchra es,amica mea, suavis et decora filia Jerusalem,sicut Jerusalem terribilis ut castrorum acies ordinata Averte oculos tuos a me, quia ipsi me avolare fecerunt |
なんと美しいことか、わが愛する娘は 華やかなり み国の娘、美しさは都のよう だが眼差しは端整で、堅固な城さながら その目をこちらに向けないで 思わず目を伏せてしまうから |
Antiphona V | <アンティフォナ V 雅歌 1章4節 より> |
Nigra sum sed formosa,filiae Jerusalem ideo dilexit me rex,et introduxit me,in cubiculum suum |
肌は黒くとも美しい娘、私はエルサレム 王は私を み心にとめ 御前に お召しになりました |
Psalmus 121 | 6.<詩篇 121 ダビデ王が詠んだ都もうでの歌 より> |
Laetatus sum in his quae dicta sunt mihi In domum Domini ibimus Stantes erant pedes nostri, in atriis tuis Jerusalem Jerusalem,quae aedificatur ut civitas cujus participatio ejus in idipsum Illuc enim ascenderunt tribus,tribus Domini testimonium Israel, ad confitendum nomini Domini Quia illic sederunt sedes in judicio, sedes super domum David Rogate quae ad pacem sunt Jerusalem, et abundantia diligentibus te Fiat pax in virtute tua et abundantia in turribus tuis Propter fratres meos et proximos meos loquebar pacem de te Propter domum Domini Dei nostri quasivi bona tibi |
喜ぶべきかな、皆がいう 主の国へ行かんと 我らの立つところ、ここは エルサレムの入り口 エルサレム、それは共同体の街 主のあらゆる民つどう街 主にしたがう民として 主による証を与えられ 主に感謝を捧げるために其処へいく なぜなら裁きの主のみ座は ダビデの城のうちにある みな祈れ、エルサレムに主の守りあれ 主の愛満ちよと祈るがよい 主に守られて平和あれ 城の牢塔にさえも恩寵満ちよ 我らの同胞、隣人たちにも 主の守りあれと、みな祈れ み国の幸を我も祈らん |
※Gloria Patri… Alleluia |
※父と子と聖霊に栄光あれ、…アレルヤ |
Motetto | 7.<イザヤ書 6章2-3節、第1ヨハネ書5章7-8節 によるモテット> |
Duo Seraphim clamabant alter ad alterum Sanctus Dominus Deus Sabaoth Plena est omnis terra gloria ejus Tres sunt,qui testimonium dant in coelo Pater,Verbum et Spiritus Sanctus, et hi tres unum sunt Sanctus Dominus… |
二人のセラフィムが呼びかわす 聖なるかな、聖なるかな、天軍の主は 天地に主の栄光満つ 聖三位(さんみ)すなわち天にて証するものは 父、み言葉そして聖霊 かの聖三位は一体なり 聖なるかな、天軍の主は… |
Antiphona W | <アンティフォナ W 雅歌 2章11節13節 より> |
Jam hiems transiit,imber abiit et recessit Surge amica mea,et veni |
すでに冬は去り、嵐は遠ざかった 立ってこちらにおいで、わが愛する者よ |
Psalmus 126 | 8.< 詩篇 126 ソロモン王が詠んだ都もうでの歌 より> |
Nisi Dominus aedificaverit domum, in vanum laboraverunt qui aedificant eam Nisi Dominus custodierit civitatem, frustra vigilat qui custodit eam Vanum est vobis ante lucem surgere surgite postquam sederitis, qui manducatis panem doloris Cum dederit dilectis suis somnum ecce hereditas Domini,filii merces,fructus ventris Sicut sagittae in manu potentis ita filii excussorum Beatus vir qui implevit desiderium suum ex ipsis non confundetur cum loquetur inimicis suis in porta |
主が家の基礎を築くのでなければ 人はいくら働いても空しく 主が町を守るのでなければ 町の不寝番も用をなさない 主の前に逆らうとは何と空しいことか よみがえれ、憎悪を日々の糧として 低迷する者たちよ その選択をやめ 見るがよい、み子という主の遺産を 贖いにして胎の実である み子を 全能の主の み手が放つ 矢のような み子を 望みを自力でかなえる者は 主の祝福を受けた者 城門で敵に遭おうと臆することはない |
※Gloria Patri… Alleluia |
※父と子と聖霊に栄光あれ、…アレルヤ |
Motetto | 9.<モテット> |
Audi coelum,verba mea, plena desiderio et perfusa gaudio. (Audio!) Dic,quaeso,mihi:Quae est ista, quae consurgens ut aurora rutilat ut benedicam,(Dicam!) Dic, nam ista pulchra ut luna electa ut sol replet laetitia terras,coelos,maria.(Maria!) Maria virgo illa dulcis, praedicata de propheta Ezechiel, porta orientalis.(Talis!) Illa sacra et felix porta: per quam mors fuit expulsa, introducta autem vita.(Ita!) Quae semper tutum est medium inter homines et Deum, pro culpis remedium.(Medium!) Omnes! Omnes hanc ergo sequamur, qua cum gratia mereamur Vitam aeternam. |
天よ聞いてください 希望と悦びにみちた私の言葉を―聞こう 教えてください、私に、そのかたの名を 曙の光に包まれて立つそのかたを 私はたたえたい―教えよう 月の如く美しく太陽ほど素晴らしいその名が 悦びで満たす、天と地と海を (―それはマリア) 優しい乙女マリアは エゼキエルが予言した 東方の門 (―そのとおり) 神聖にして恵まれた門 そこから死を払い 命を導いた(―そうである) それは常に確かな 人と主との仲介者、いや 人を罪から救うかた (―仲介者である) 諸人よ! 人はそのかたのお陰で 主に守られて永遠の命を得るのです そのかたを遣わしてください (―行かせよう) 父なる主よ、我らをお守りください み子や み母も、共に我らをお守りください み母の名を通し、心からの祈りを捧げます われらの心に安らぎをと (―成就せよ) 主に守られてあれ、処女マリア いつまでも |
Consequamur.(Sequamur!) Prestet nobis Deus Pater, hoc et Filius et Mater, cujus nomen invocamus dulce. Miseris solamen.(Amen!) Benedicta es,virgo Maria, in saeculorum saecula. |
そのお方を私たちに同行させてください (−行かせよう!) 主である父が、子が、母が 私たちに味方してくださいますように そして私たちは御母の名に優しく呼びかけましょう 不幸な者に慰めをお与えください、と (−アーメン) 聖マリアよ、あなたは永遠に 祝福されますように |
Antiphona X | <アンティフォナ X> |
Speciosa facta es et suavius in deliciis
tuis, sancta Dei genitrix. |
宝石をちりばめたように美しく愛らしくあれ わが主の み母よ |
Psalmus 147 | 10.<詩篇 147 より> |
Lauda Jerusalem Dominum lauda Deum tuum Sion Quoniam confortavit seras portarum tuarum benedixit filiis tuis in te Qui posuit fines tuos pacem et adipe frumenti satiat te Qui emittit eloquium suum terrae velociter currit sermo ejus Qui dat nivem sicut lanam nebulam sicut cinerem spargit Mittit crystallum suam sicut buccellas ante faciem frigoris ejus quis sustinebit Emittet verbum suum,et liquefaciet ea flabit spiritus ejus,et fluent aquae Qui annuntiat verbum suum Jacob justitias et judicia sua Israel Non fecit taliter omni nationi et judicia sua non manifestavit eis |
エルサレムよ主をたたえよ シオンよ汝の主をたたえよ 主が戸口の閂を堅固にし かの子らを守ってくださった 主は汝らの地を守り 最良の食物で満たし すみやかに広まる良い言葉を 地上に放ち 羊の毛のように雪を降らせ 灰のように霜を散らし ひと頬ばりもある雹を降らせ 主の不機嫌な顔には誰も耐え得ない 主は良い言葉で 凍てつく氷をとかし 主が風を吹き渡らせると、水はあふれる 主はヤコブにキリストの誕生を知らせ イスラエルに叡智をもたらした 主はあらゆる民にそうしたわけではなく 皆に叡智を明かしたのでもない |
※Gloria Patri… Alleluia | ※父と子と聖霊に栄光あれ、…アレルヤ |
Sonata | 11.<ソナタ> |
Sancta Maria ora pro nobis |
聖マリアよ、私たちの代わりに祈ってください |
Capitulum | <カピトゥルム ベン・シラーの知恵 24章14節より> |
Ab initio et ante saecula creata sum, et usque ad futurum saeculum non desinam, et in habitatione sancta coram ipso ministravi Deo gratias |
太初すなわち私が生れる以前より 未来までこの世が続くことを願い この聖なる場所、主の み前で私は祈りを捧げます 主に感謝を |
Hymnus | 12.<讃歌> |
Ave maris stella,Dei Mater alma, atque semper virgo,felix coeli porta |
めでたし海の星、わが主の み母よ 常に清らな乙女、幸福な天の門 |
Sumens illud Ave,Gabrielis ore, funda nos in pace,mutans Hevae nomen |
大天使ガブリエルが伝えし祝詞 ave を Eve の名に替え、我らを安んじさせたまえ |
Solve vincla reis,profer lumen caecis, mala nostra pelle,bona cuncta posce |
物事の桎梏を解き放ち、暗き者には光を与え わが罪を払い、あらゆる善を促したまえ |
Monstra te esse matrem,sumat per te preces, qui pro nobis natus,tulit esse tuus |
おん身こそ 彼の母なれば、我らが祈りを告げたまえ 我らのため おん身より生まれし方へ |
Virgo singularis,inter omnes mitis, nos culpis solutos,mites fac et castos |
たぐい稀なる乙女よ、最も温和な者よ わが罪を救い、穢れぬ者になしたまえ |
Vitam praesta puram,iter para tutum, ut videntes Jesum,semper collaetemur |
清らな命と み心に適う道とを示したまえ されば常にイエスを識り、喜びを分かちあわん |
Sit laus Deo Patri,summo Christo decus, Spiritui Sancto,tribus honor unus Amen |
父なる主に賛美あれ、キリストに最大の誉あれ 聖霊にも誉あれ、聖三位は一体なれば アーメン |
Versiculum | <ヴェルスィクルム> |
Dignare me laudare te,Virgo sacrata Da mihi virtutem contra hostes tuos |
あなたを讃美させてください、聖マリアよ あなたの敵に立ち向かう勇気をお与えください |
Antiphona Y | <アンティフォナ Y> |
Sancta Maria succurre miseris, juva pusillanimes,refove flebiles ora pro populo,interveni pro clero, intercede pro devoto femineo sexu sentiant omnes tuum juvamen quicumque celebrant tuam sanctam festivitatem |
聖マリアよ、この世の不幸に想いを巡らせてください 内気な者を支え、嘆きの底にある者を蘇らせてください 人々のために主に祈り、聖職者に代わって主へとりなし 女性を犠牲にしない、主への仲介者になってください そうしていただければ私らは皆、あなたの助けに気づき あなたの心の聖明さを、誉めたたえるでしょう |
Magnificat | 13. <ルカ伝1章46−55節によるマニフィカト> |
Magnificat anima mea Dominum |
私の魂は主をあがめます |
Et exsultavit spiritus meus in Deo salutari
meo |
主に守られて私の心は躍ります |
Quia respexit humilitatem ancillae suae,ecce enim ex hoc beatam me dicent omnes generationes |
主が卑しい私を顧みられたので ご覧なさい、世の人はみな私を 主に祝福された女と呼ぶでしょう |
Quia fecit mihi magna qui potens est et sanctum nomen ejus |
その偉業により主の み名は気高く |
Et misericordia ejus a progenie in progenies timentibus eum |
その憐れみはとこしえに |
Fecit potentiam in brachio suo dispersit superbos mente cordis sui |
その腕で力ある業をおこない 傲慢な思いをうち散らした |
Deposuit potentes de sede, et exaltavit humiles |
権威ある者を降ろし卑しい者を高め |
Esurientes implevit bonis, et divites dimisit inanes |
飢えた者を良い物で満たし富む者は素手で返し |
Suscepit Israel puerum suum, recordatus misericordiae suae |
イスラエルの民をしもべと認め 慈悲の思いの数々を み心に留めてくださった |
Sicut locutus est ad Patres nostros Abraham et semini ejus in saecula |
主がわれらの父祖に約束した如く アブラハムとその子孫にもそうであれ |
Gloria Patri,et Filio,et Spiritui Sancto |
父と子と聖霊に栄光あれ |
Sicut erat in principio,et nunc,et semper, et in saecula saeculorum Amen |
この世の初めに在りし如く今も常に そして永遠に アーメン |
Antlphona Y | <アンティフォナ Y> |
Sancta Maria succurre miseris… |
聖マリアよ、この世の不幸に想いを… |