9世紀、スペインのバルセロナ近郊に設立された「モンセラート修道院」は、カタルーニャ地方の重要な宗教文化の中心となりました。
そこに創設された図書館に残されている中世の写本のうち最も重要なものが、本の装丁が朱色であったことから「モンセラートの朱い本」と呼ばれているこの曲集です。(曲集の実物写真へ)
モンセラートの朱い本には、13世紀から14世紀にかけてつくられたスペインの宗教的な10曲の作品が含まれていますが、音楽的にも文学的にも多様で、複数の作曲家によって書かれたと思われます。
この歌は典礼用のものではなく、モンセラートにやってきた巡礼者たちがここに祀られている有名な「黒いマリア像」を讃えて、教会の広場で歌ったり踊ったりするためのものでした。
そのため、この曲集は俗謡に深いつながりを持ち、土臭い素朴さをも漂わせるものとなっています。
また、類いまれな美しい旋律により、この曲集は世界中でたくさんの古楽ファンに愛されています。
今回は、この曲集を様々なアレンジでお届けします。旋律の美しさとリズムの楽しさをご堪能下さい。
|